今日の昼、ふと外に出た
「たまには外食でもするか」って思って、近くの定食屋に入った
そしてメニューを開いて一言
高っ…
いつからランチが「軽い贅沢」になったんだろう
昔は700円でおつりがきた定食が、いまや普通に980円
カレーも900円超え
ちょっとオシャレな店に入ったら、ドリンク別で1,300円とかする
もちろん美味しいし、満足感もある
でも、お会計のときにちょっとだけ胸がざわつく
「これ、週5でやったら破産するやつじゃね…?」
かといってコンビニ飯も、いつの間にか安くない
おにぎり2つと飲み物で500円超え
お弁当はボリューム控えめで600円台
ホットスナックを足せば、あっという間に外食価格に届く
しかも、座る場所がない
食べる場所がない
なんか、満たされない
そうなると、見えてくる選択肢がある
自炊
あの、めんどくさいけど最強なやつ

前日の夜にちょっと多めに作っておいて、朝つめるだけ
冷凍してたおかずを詰めるだけ
味はシンプル、見た目は質素、それでも財布にやさしい
なにより、食べるときの心がちょっと落ち着く
「自分で作ったやつを、自分で食べてる」っていう、地味な満足感がある
ランチに正解なんてないけど、「損してないな」って感覚は大事だと思う
外食も悪くない
たまにはいいランチを楽しむのも、モチベーションになる
でも毎日ってなると、もうちょい“気持ちが楽な選択肢”もほしい
そんなとき、自炊ってほんとちょうどいい
栄養もとれる
節約にもなる
「今日はこれでOK」って思える
完璧じゃなくていい
でも、ちゃんと生きてる感じがする
結論:ランチは、昼のごはんじゃなくて、“今日の自分をどう扱うか”って時間なのかもしれない
外で食べるもよし
中で食べるもよし
なんなら抜いてもいい
でも今日も「なんか食べたな」って思えるだけで、人間って少し元気になれる
だからもし、今日の昼ごはんに迷ったら
無理せず、ちょっと楽な選択をしてみてほしい
自炊だって、それはそれで立派なごちそうだ
おしまい
![]() | 価格:1298円 |

コメント